webgl and javascript

WebGL と javascript に関するニュースやトピックまとめ ※当ブログは1記事作成5分以内を目安に更新する仕様です

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

高品位なデモ多数 BKcore

BKcore Thibaut Despoulain HexGL など、非常に話題になった WebGL 製ゲームの作者でもあり、先述のリアルタイムシェーダエディタの作者でもある Thibaut Despoulain 氏(なんて読むんだろう……)のサイト。 3DCG アートなどもあり、かなり才能豊かな人だなぁ…

リアルタイムにシェーダを記述 Shdr Editor

Shdr Editor リアルタイムにシェーダを編集できるツール。 割と動作も軽快で扱いやすい。デザインもすてき。

海外の記事より 25 amazing examples of WebGL

25 amazing examples of WebGL in action | 3D | Creative Bloq WebGL のコンテンツに限らないけど、海外の人のほうがこういうものを積極的に作っている感じがする。 自由な時間が多いからなのか、単にクリエイティブな人が多いからなのか、はたまた絶対的な…

夢が広がる Shader Editor

Shader Editor - Firefox Developer Tools | MDN 一時期、ごく一部で非常に話題になりました。 これは、もうなんていうか、すごいなぁ。ヘタなネイティブアプリケーションよりも、ブラウザ一丁のほうがいろいろ便利になっていくのかなと、いやがおうにも感じ…

WebGL を使ってオリジナルの雪だるまを作成・キャプチャも SnowBox

SnowBox | Sculpt and share your own snowthingie こういうリアルタイム系の WebGL コンテンツをいつかリリースしてみたいな。 けっこう重いので注意。

非常にシンプルだけどむしろ気持ちいい Bumpy Metaballs

Bumpy Metaballs もうなんか、むしろ気持ちよくなってしまうようなデモ。 ぼんやり眺めているとトリップできそうな感じなんだけど、俺の PC スペックだとファンがぶんぶん(笑)

読みごたえあり! chimanaco blog のとある記事

WebGLで遊ぼう!コードを書かなくてもわりと楽しめるオンラインエディタまとめ 自分も参加した Advent Calendar への寄稿記事なんですが、非常に面白い上にボリューム満点な感じで読みごたえ十分。 あまりこうして日本語の個人ブログを紹介することも少ない…

複数の写真から三次元の景観を Photosynth

Photosynth - Capture your world in 3D. 自分で使ったことはないんだけど、3D 版のプレビューには WebGL および three.js が使われている模様。

天才の住処 Acko.net

Hackery, Math & Design — Acko.net 前回の投稿で紹介したサイトの本家……というかトップページ。 リアルタイムに動くその様相は、ぜひ実際に見て確かめてほしいレベル。

嫉妬すら覚える Making WebGL Dance

Making WebGL Dance その才能に嫉妬さえ覚える。 天才は確かにいる。そこに少しでも近づきたい。

ワンランクアップの javascript を書くために Typed Arrays: Binary Data

Typed Arrays: Binary Data in the Browser - HTML5 Rocks こういうの。 こういうのを、もっとガツガツ自分から発信できるような、そんなプログラマに私はなりたい。 読むたびに素敵過ぎて身震いする。

高速な画像フィルタ処理 Filters with WebGL

Fast Image Filters with WebGL - PhobosLab 海外のブログ記事。 WebGL を使った画像処理のフィルタサンプルがある。

three.js の秀逸なサンプルやデモを集めた Tutorialzine の記事

20 Impressive Examples for Learning WebGL with Three.js | Tutorialzine 個人的には見たことあるものばかりだけど、必ずしも WebGL だけではないところが面白いところ。

シンプルながらすばらしい Ocean Wave Simulation

Ocean Wave Simulation 非常に簡素でシンプルなページなんだけど、なんだか美しい。 WebGL が単体でデザインに取り込まれている感じがする。 結構マシンパワーが必要なのでその点は注意。

まさかの国土地理院が WebGL

「地理院地図」に西之島付近の噴火活動関連情報を掲載しています -標高データを公開-|国土地理院 これは実に面白いよねぇ。 国の機関がこういうふうに最先端の技術を使うってのが、なんかモダンじゃないか。 ちなみにどうやら three.js で動いているみた…

WebGL 2.0 の時代へ

WebGL 2 Specification 今年はやっぱりこれだな。 これでスタートする新年。せめて、プログラミングライフはいいものにしたい。自戒の念も込めつつ、今年の WebGL を本当の意味で楽しむために。